9月・10月・11月の高校受験勉強法!

秋の勉強

 

運動会や文化発表会(合唱コンクール)など、秋は学校行事が目白押しです。

 

しかし、受験生は受験勉強を継続してがんばりましょう!

 

まだ間に合いますか?とのご相談を受けますが、

 

まだまだ間に合います!

 

努力を続けていれば、少しずつでも結果が出ます。

 

高校受験の9月・10月・11月の勉強法を紹介します。

 

 

1、良い科目は入試問題集を解こう

 

試験

 

夏休み明けテストで70点以上とれた教科は、
「より実戦に近い勉強」を増やしていきましょう。

 

具体的には、公立高校で出題されたレベルの問題演習がよいでしょう。

 

問題集で<北海道> <石川>などと書かれていることがありますね?

 

それは、その都道府県の公立入試で出題された印です。

 

<山口改>とは、「山口県で出題された問題を少し変えた」という意味です。

 

入試問題集は中学校を通じて購入する場合もあります。

 

中学校で購入予定のない人は市販のものを購入しましょう。

 

夏休み明けテストで良かった教科は、

 

入試問題にチャレンジして「攻めの勉強」です。

 

自分の志望校や都道府県の過去問は12月か冬休みくらいにやれば大丈夫です。

 

2、苦手分野も今なら間に合う

 

苦手の克服

 

夏休み明けテストが50点以下だった科目は、気持ちも落ち込んでしまいますね。

 

「苦手な科目はイヤだな・・」

 

「不得意科目はやる気が起きない」

 

だれでもそう感じると思います。

 

でも、高校入試は5科目総得点での競争ですから、少しずつでもいいので復習していきましょう。

 

中学のどの分野が出るかわからないテストで

 

特定の分野に大きな穴(不得意)があるのは、リスクが高いです。

 

みんながラクに解く問題を落とすと、ライバルとの差が一気に広がるからです。

 

入試は1点差で合否が決まる無情の世界です。

 

得意を伸ばすのが攻めならば、不得意をなくすのは「守り」です。

 

気が付いたときに、教科書レベルからやりなおせば大丈夫です。

 

1年・2年の中学校のワークをもう一度解き直すとよいでしょう。

 

今からでも大丈夫、間に合います。

 

得意にならなくてもいいので、基本から復習しましょう。

 

3、○・△・?の区別をして再チャレンジ

 

〇×

 

効率よく充実した受験勉強をすすめていくコツは、

 

出来た問題と出来なかった問題の区別をしっかりすることです。

 

これは中間テストや期末テストの勉強でも同じです。

 

入試問題集を解き始める時も、3つの印を忘れずに付けましょう。

 

・ 自分の力で正解することが出来た・・○

 

・ 分からなかったけど、解説を見たら理解できた・・△

 

・ 解説を見たけど、まだわからない・・?

 

△の問題は時間をあけずにノートに解き直してみましょう。

 

自分で解けるようになったら、△を○の変えます。

 

?は友達や学校の先生に質問して理解をすすめましょう。

 

理解できたら、?を△に変えておきます。

 

後日もう一度解いてみて、○に変わるようにしていきます。

 

〇が増えるごとに「合格が近づいた!」と思ってください。

 

高校受験のノートの書き方・作り方

 

問題集は1教科2冊まで

 

数学入試問題集

 

問題集はあれこれやらずに、1教科2冊ずつ取り組みます。

 

70点取れた教科は2冊目として入試問題集をやりましょう。

 

標準的なレベル+高校入試問題集

 

50点以下の教科は基礎的なワークに取り組みましょう。

 

基礎レベル+標準レベル

 

基礎ができるようになったら、標準レベルに戻ります。

 

80%以上の問題の○を目標に、1教科2冊ずつがんばりましょう。

 

秋は涼しくなって勉強しやすい季節です。

 

さあ、志望校合格に向かって走りましょう!

 

 

< 高校受験合格!勉強法ガイドブック >

 

全国1100組以上の親子に大好評!

 

高校受験勉強法

 

メリット 勉強のやり方がわかる!

 

メリット2 やる気の出し方がわかる!

 

メリット3 点数や偏差値が上がる!

 

メリット4 おススメ問題集がわかる!

 

メリット5 親のサポート法もわかる!

 

高校合格のみなさん

 

 

TOPへ