高校受験 数学の勉強のやり方は?

数学ノート

 

数学は高校入学後も必修科目です。

 

中学でつまづくと、高校まで苦労が続きます。

 

数学が苦手なら中学のうちに勉強のやり方を身につけて、

 

テストでも良い点を取れるようにしたいですね。

 

高校受験の数学勉強法を紹介します!

 

 

数学のテストで良い点数を取るには?

 

黒板数学

 

数学と理科の理系科目は、
定期テストにしろ高校入試にしろ難化傾向にあります。

 

計算して正解ならOKでなく、

 

自分の言葉で説明する問題が増えているからです。

 

ただ、テストが難しくなってきているといっても、
数学の勉強で大切なことは変わりません。

 

テストで点を取って、志望校に合格するための
王道の勉強法」を紹介します。

 

考え方(途中式)をしっかり残そう

 

数学説明

 

小学生のときに算数が得意だったのに、
中学生になって数学が苦手になってしまう子がいます。

 

なぜでしょうか?

 

小学生の算数の暗算でできた問題も、
中学では途中が複雑になってできなくなるからです。

 

正解を暗算でぱっぱと出せていた子は途中を軽視するので、

 

暗算でできない思考過程が欠かせない数学ではつまづきます。

 

中学では暗算ではやく計算することよりも、

 

考え方(思考過程)を理解して使うことが大事です。

 

小さい頃から計算はすごく得意だけど、
中学の文章問題や応用問題が解けないのはこのためです。

 

ですから、頭の中で解いた途中の式を
すべて記しながら問題を進めていくようにしてください。

 

途中を書いておけば、どこの部分で間違えたか確認できるので、
うっかりミス(ケアレスミス)を防ぐこともできます。

 

間違えた問題を解き直せば成績は上がる

 

テスト勉強と言えば、まず学校のテスト範囲のワークや
学校で配られたプリントをきっちりすることです。

 

テスト一日前に終わらせるのではなく、
3日前に範囲を終わらせて、直前は「間違え直し」をします。

 

ワークやプリントの間違えた問題を解き直すだけですが、
成績が悪い子は間違えた問題の解きなおしをしていないです!

 

ワークやプリントを1回といた時点では
「できた問題」と「できていない問題」の区別をしたにすぎません。

 

できなかった問題をできるようにしてこそ、成績は向上します。

 

自分だけの参考書ができる

 

数学間違え直し

 

右側にやり直して、青丸になっていますね。

 

このようにノートに問題を写して解き直していきます。

 

図形は自分で図を描いてみましょう。

 

関数のグラフも同じく描きます。

 

自分で描くと図やグラフのイメージが頭に残りやすいからです。

 

間違えた問題だけルーズリーフに解いて、
ファイルに綴(と)じていくのもよいでしょう。

 

3年間でかなりの量になりますし、
高校受験のための「自分のためだけの参考書」になります。

 

これまで間違え直しをやってこなかったなら、
次のテスト勉強では必ずやるようにしましょう。

 

それだけでテストや模試の点が向上します!

 

もちろん、数学だけでなく他の4教科でも
間違い直しノートを作るといいですよ。

 

さあ、解きなおしで合格しましょう!

 

 

< 高校受験合格!勉強法ガイドブック >

 

全国1100組以上の親子に大好評!

 

高校受験勉強法

 

メリット 勉強のやり方がわかる!

 

メリット2 やる気の出し方がわかる!

 

メリット3 点数や偏差値が上がる!

 

メリット4 おススメ問題集がわかる!

 

メリット5 親のサポート法もわかる!

 

高校合格のみなさん

 

 

 

TOPへ