高校受験勉強と部活の両立法は?

中学部活

 

部活を一生懸命するのは悪いとは言わないけど、

 

高校受験の年なのだから、勉強もしっかりやってほしい・・・

 

中学3年生の親なら、このように考えることでしょう。

 

では、春から夏休みまでの期間は、
どのように勉強と部活動を両立させればよいでしょうか?

 

高校受験勉強と部活の両立方法を紹介します。

 

 

最後の大会まで精一杯やらせる

 

サッカー部

 

勉強と部活の両立の前提となるのが、
悔いの残らないよう最後まで活動をさせるということです。

 

部活動を最後までやり切った子は、
やはり精神的にも強い子が多いです。

 

高校受験だからといって途中で辞めても
その時間を勉強できるかどうか疑問です。

 

最後の大会で負けてしまうまでは
親もできるだけの応援をしてあげてください。

 

そして、7月の部活動終了になったら、
しっかりと切り替えて勉強に集中できるようにしたいです。

 

そして、夏休みからは高校受験の勉強をスタートさせると
割り切ってしまうのが良いでしょう。

 

これまで2年以上やってきた部活動です。

 

いっしょに頑張った仲間や友達もできたことでしょう。

 

部活動も完全燃焼させてあげたいですね。

 

1学期中間・期末で内申を上げよう!

 

勉強

 

ただ、夏休みから受験勉強をすればいいからといって、
7月まではゼロでいいかといえば、そうではありません。

 

公立、私立に関わらず、内申点をしっかりみる高校が増えています。

 

中学3年間での様子を総合的に判断する意味で、
内申書(調査書)も重要になってきました。

 

※ 入学試験と内申点をどのくらいの割合で重視するかは、お住まいの地域により異なります。

 

内申は基本的に中学校の通知簿によって決まりますから、

 

1学期の中間・期末テストで高得点を取ることは内申アップにつながります。

 

しかも、3年時の成績を重視する県が多いことからも、
この時期のテスト結果の重要度がわかるというものです。

 

もちろん、1学期中間期末のテスト範囲は高校入試でも出題されます。

 

しっかり得点することが、半年後の入試準備となります。

 

中学の定期テスト勉強のやり方はこちら

 

夜ねてしまうなら朝型に

 

勉強中に寝る

 

運動や吹奏楽でハードな練習をすると
帰宅してご飯を食べたら寝てしまうかもしれません。

 

無理に起きていても集中できませんから、
早めに寝て朝に起きて勉強させましょう。

 

中学生は目覚まし時計でなかなか起きられません。

 

家族で一番早く起きる人が協力して、
一緒に起こしてあげられるとベストです。

 

中学校の復習課題をやろう

 

中学問題集

 

中3の4月には、中学校から受験用の課題や問題集が配布されます。

 

多くのの公立中学校では、4月か5月に
中学1年の学習内容を復習するワークが与えられます。

 

高校入試の準備として中学内容を復習するワークですね。

 

まずは、これらの課題をしっかりやっていきましょう。

 

中学1年や2年生の学習内容は、
思った以上に忘れているものです。

 

その時期のうちに復習して思い出すことが大切です。

 

課題の提出、未提出が通知簿にも影響するので、
最低限やるべきこととしておさえておきましょう。

 

秋・冬になって慌てることのないようにしましょう。

 

志望高校に合格することを願っています。

 

 

< 高校受験合格!勉強法ガイドブック >

 

全国1100組以上の親子に大好評!

 

高校受験勉強法

 

メリット 勉強のやり方がわかる!

 

メリット2 やる気の出し方がわかる!

 

メリット3 点数や偏差値が上がる!

 

メリット4 おススメ問題集がわかる!

 

メリット5 親のサポート法もわかる!

 

高校合格のみなさん

 

 

TOPへ