高校の受験校が決まらないときは?

高校入試が近くなっているのに、なかなか志望校が決まらない・・・

 

でも、親子けんかにならないようにしたいですね。

 

受験高校が決まらいと苦しいとは思いますが、
親子のコミュニケーションを取るチャンスにしていきましょう。

 

高校選びの6つの基準を紹介しますので、
ご家庭での最優先事項を決めることをおススメします。

 

我が家では何を優先して高校を決めるのか?

 

家族で話し合ってみると、受験校決定のヒントとなると思います。

 

 

子どもの将来の職業・夢

 

志望の職業

 

子どもが夢見ている将来を最優先します。

 

「設計士になりたい」など、明確な職業がある場合に

 

夢の実現が出来そうな高校が受験校となるでしょう。

 

夢がかないそうな高校はどこか、
学校の先生に聞いたり、高校のホームページを調べましょう。

 

夢にたどり着くための、その後の進路も調べるといいでしょう。

 

4年制大学ではなく、短大や専門学校が最適な場合もあります。

 

進路面・大学進学面

 

志望大学

 

将来の夢や職業がはっきりしないときは、

 

大学に行くのか、高卒や専門学校で学んで働くのか

 

2択で選んでいくのが良いでしょう。

 

お子さんが勉強が嫌いで大学までは考えていない。

 

親はせめて大学は出たほうが良いと考えている。

 

意見が対立してしまうこともあるでしょうが、
親が頭ごなしに言っても、聞く年齢ではありません。

 

お子さんはイライラして勉強が手につかなくなります。

 

互いに納得いくまで話し合うようにしてください。

 

高校受験校選びで意見が合わないときは

 

大学進学を目指すなら、その高校からの大学合格実績、
国公立大学の割合、有名私立への合格者なども知りたいです。

 

短大や専門学校なら、どんな資格が取れるのか調べましょう。

 

部活動で選ぶ

 

バスケ部

 

中学校で部活動に熱中し、
そのスポーツを目的に高校を選ぶ子もいます。

 

部活動推薦でないかぎり、勉強との両立が原則ですから
その後の進路についてもよく話し合っておく必要があります。

 

部活動推薦にしても、将来は多くの道があります。

 

プロを目指す場合でも、他の道も頭の中に入れておきましょう。

 

トレーナーや理学療法士、スポーツメーカーへの就職なども
選択肢としてあります。

 

通学面・通いやすさ

 

自転車通学

 

通学の便利さも高校選びの大きな要素になりますね。

 

高校になると、徒歩圏内はほとんどありません。

 

自転車通学や電車の乗り継ぎが必要です。

 

電車の場合は時刻表との兼ね合いも考えねばなりません。

 

電車だと定期の代金も学費になります。

 

いずれにしろ、シミュレーションとして
実際に電車に乗ってみるなど時間を測ってみると良いですね。

 

逆算して、起床時間なども考えてみましょう。

 

学費・費用面

 

学費の計算

 

学費は月々いくらなのか、年間でどれくらいになるでしょうか。

 

きちんと把握しておきたいですね。

 

また、授業料とは別にかかる費用が大きくなるので、
部活動費、通学費、修学旅行の積み立てなども計算しましょう。

 

ちなみに公立高校の授業料は月額1万円〜1万5千円ほどです。

 

私立高校は学費に幅がありますが、
補助金も出ますので、以前ほど負担は大きくないです。

 

※ご家庭の年間所得によって変わります。

 

成績・偏差値面

 

成績によって安全策をとるか、チャレンジするか?

 

ご家庭の価値観によって、考え方は異なるでしょう。

 

合格」を最優先させるか?

 

不合格でも「本人の気持ち」を優先するか?

 

難しいところですね。

 

個人的な考えを言えば、
成績で受験校を決めるのは、最終手段にしたいです。

 

というのも、早い段階で成績に合わせて受験校を決めると
モチベーションが保てずに成績が下がる子が多いからです。

 

本当の志望校があるなら、早期に受験校を決めずに
願書を出す直前までは頑張らせるべきです。

 

諦めずに頑張って、最後に合格を勝ち取る子も少なくないです。

 

成績が悪かったら、志望校を下げたほうがいいのか?

 

以上、6つの基準を紹介してきました。

 

いくつかの志望校で迷っているときは

 

志望校を2〜3高校にしぼった。

 

ホームページも何度も見たし、
各高校の卒業後の進路もわかっている。

 

でも、まだ決められない・・・・。

 

そんなときは、ぜひ各高校に足を運ぶことをおススメします。

 

お住いの地域によっては、中学校から「体験入学」に行くと思います。

 

あるいは、高校のオープンキャンパスが開かれます。

 

  • 生徒たちの表情は明るいか?
  •  

  • 先生たちは熱心に指導してくれそうか?
  •  

  • 子どもは授業は真剣に取り組んでいるか?
  •  

  • 部活動はどんな様子か?

 

お子さんが入学したら、先輩になる生徒たちです。

 

教わることになる先生方の顔も見られることでしょう。

 

お子さんが自分の目で見て、感じることが大切です。

 

志望高校が決まり、合格できることを願っています!

 

 

< 高校受験合格!勉強法ガイドブック >

 

全国1100組以上の親子に大好評!

 

高校受験勉強法

 

メリット 勉強のやり方がわかる!

 

メリット2 やる気の出し方がわかる!

 

メリット3 点数や偏差値が上がる!

 

メリット4 おススメ問題集がわかる!

 

メリット5 親のサポート法もわかる!

 

高校合格のみなさん

 

 

TOPへ