高校受験の内申点とは?入試に影響する?

受験生の親子がぜひ知っておきたいのが内申書(調査書)です。

 

高校入試に内申点は少なからず影響します。

 

内申だけで「合格確約」とする高校もありますね。

 

内申書についてはこちら

 

では、内申をアップさせるには何をしたらいいでしょうか?

 

学力面とそれ以外の活動の2つを見ていきましょう。

 

 

中学での学力面の評価

 

通知簿

 

上の表のように5段階の通知簿をそのまま合計したものです。

 

これは、中学3年間でどれだけ勉強を頑張ってきたかを見るものです。

 

ただし、高校によっては数学英語を2倍の評価にしたり、
技能教科を含めない場合があります。

 

3年生の成績だけを見る県や、3年間すべて評価対象にする県もあります。

 

お住まいの都道府県や受験高校がどのように内申点を見るのか、知っておくことが大切です。

 

早めに情報を集めたり、担任や進学指導の先生に聞いておきましょう。

 

課外活動の評価

 

英検取得

 

部活動で県大会に出場したなどの実績。

 

英検や漢検、数検で3級を取得したなどの努力。

 

生徒会でリーダーシップを発揮した場合や、
校外でボランティアに参加したなどの活動。

 

中学校の通知簿評価以外でも、さまざまな活動が評価されます。

 

つまり内申点とは「学力面」+「課外活動」の合計の場合が多いです。

 

これが調査書として受験高校に送られ、合否の判定材料となります。

 

部活動や資格はどれくらいプラス評価になるのか、
こちらも先生に聞いて確かめておきましょう。

 

内申点アップのために必要なことは?

 

あなたの住む地域が内申を重視するなら、
1年生のうちから内申点を良くしておきたいですね。

 

そのためには通知簿を評価を上げておきましょう。

 

3年の成績だけを評価する高校もありますから、
今からでも間に合う可能性が高いです。

 

通知簿の評価は中間期末の定期テストの点数はもちろん、

 

授業態度、提出物、積極性などで決まります。

 

つまり、勉強に前向きに取り組むということです。

 

授業中に手を挙げて発表したり、放課後に質問するといいですね。

 

「積極的に授業に参加している」

 

「わからないことを意欲的に探究している」

 

先生からこのような良い評価が得られます。

 

テストや授業以外で出来ることは?

 

学力面でテストや授業以外で、内申アップの方法は何でしょうか?

 

英検や漢検の資格は3級以上が記載されることが多いです。

 

偏差値の高い高校では、準2級まで取れるとベストです。

 

内申書が書かれるのが3年生の11月くらいですから、
それまでに(第2回の検定までに)取得しておくのが良いでしょう。

 

運動部は県大会上位進出や全国大会への出場が記載されるケースが多いです。

 

また、運動部で老人ホームの掃除を手伝った、あるいは
吹奏楽部で地域行事に演奏したなどはボランティアにあたります。

 

チャンスがあれば積極的に参加してください。

 

人前に出るのがイヤでなければ、生徒会で活動するのも大きなプラスになります。

 

それぞれ得意なことや不得意なことがあるでしょうから、

 

今からでも自分にできることをやっていきましょう!

 

高校入試は一発勝負ではない

 

昔の高校受験の印象と言えば、頭にハチマキをしめて
「絶対合格するぞ!」と一発勝負に賭けるものでした。

 

試験当日の出来・不出来だけで合格・不合格が分かれました。

 

しかし、現代は違います。

 

高校側も中学3年間の様子を知りたいと望むようになったのです。

 

入試当日の成績と中学で頑張ったことの両方を評価する。

 

考えてみれば、これこそ公平な試験と言えそうです。

 

志望校合格に向けて内申点をアップしましょう!

 

 

< 高校受験合格!勉強法ガイドブック >

 

全国1100組以上の親子に大好評!

 

高校受験勉強法

 

メリット 勉強のやり方がわかる!

 

メリット2 やる気の出し方がわかる!

 

メリット3 点数や偏差値が上がる!

 

メリット4 おススメ問題集がわかる!

 

メリット5 親のサポート法もわかる!

 

高校合格のみなさん

 

 

TOPへ