高校入試の内申書(調査書)について知って受験を有利に

調査書
※イメージです。

 

高校入試に大きくかかわる内申書について。

 

内申書は都道府県によって、また私立は高校によって大きく異なります。

 

中学3年生はもちろん、中学1年生・2年生の親子さんも
今から知識武装をしておくことをおススメします。

 

 

1、内申書=調査書=ほぼ通知簿

 

内申書は中学生活の成績や学校活動をまとめたものです。

 

一般的な通知表の評価は5段階ですから、

 

1学年9教科×5×3学年=135点満点の評価となります。

 

ここに英検・漢検・数検3級以上、
部活動の県体出場などの評価が加わります。

 

ボランティアなど校外活動もプラス要素です。

 

生徒会をやっている子、部活動の部長などは
「リーダーシップあり」などの評価対象になります。

 

2、内申書(調査書)は受験する高校へ

 

内申書は将来受験する高校に提出されます。

 

私立の推薦や単願・併願において、内申書だけで「合格確約」する高校もあります。

 

例えば、5教科で25点満点中20点以上で合格といった具合です。

 

高校の一般入試は主に筆記試験や面接ですが、

 

当日の試験だけでなく、内申書も加味されます。

 

生徒を迎える高校が受験生の中学3年間の様子も知り、
筆記試験だけでなく日頃の学習態度も確認したいのは当然です。

 

今の入試は本番だけ良くてもダメなんですね。

 

まぐれで合格はないとも言えますし、
普段から頑張っている子が報われるとも言えます。

 

当日の筆記が思わしくなくても、
内申が良ければ逆転合格できる場合もあります。

 

私の石川県では、過去に20点以上の逆転がありました。

 

筆記300点で不合格、279点で合格という高校があったのです。

 

お子さんの内申点がどれだけあり、筆記や面接でどれだけ必要か?

 

入試当日の点数のボーダーラインや合格目安を知っておくことも大切です。

 

自分の内申点を知っておくことは、受験校を選ぶ基準になりますね。

 

3、地域によって教科や比率に差異あり

 

高校受験で内申点をどれだけ評価するかは
各都道府県の教育委員会が決めています。

 

私立高校は各高校が独自評価をします。

 

比率はそれぞれ異なるのでよく確認したいですね。

 

(例) 筆記:内申:面接=4:4:2

 

何年生の成績を見るかも異なります。

 

中1から中3まで均等に評価する場合や
中3の成績だけを対象にすることもあります。

 

ちなみに私の石川県では、3年生の成績が重視されます。

 

お住いの地域の評価方法を知っておいてください。

 

高校受験は地域の入試制度を知ることからです!

 

公立高校は都道府県の教育委員会のHP、
私立高校は各高校のHPをチェックしてください。

 

 

< 高校受験合格!勉強法ガイドブック >

 

全国1100組以上の親子に大好評!

 

高校受験勉強法

 

メリット 勉強のやり方がわかる!

 

メリット2 やる気の出し方がわかる!

 

メリット3 点数や偏差値が上がる!

 

メリット4 おススメ問題集がわかる!

 

メリット5 親のサポート法もわかる!

 

高校合格のみなさん

 

 

TOPへ